ここ数日の残暑に、外出も億劫になりがちです。

こんな時は、『霧の乙女号』に乗って涼めたら・・・

最高なんだけど・・・

カナダまで行くのが大変です・・・

お盆休み☆
▼お盆休み▼
お好み焼き
もちろんかきも頂きましたお盆休み



とった–!

お盆☆
保護者同伴・・・
熊本の花火大会に初めて行ってきました。
前日まで、全く予定していなかったのですが、
保護者同伴!!という校則?に誰かがついていかねばならず、
この私に白羽の矢が・・・

生まれて初めて、『花火大会に行ってもいい?』と聞いてきた我が子。
その願いを叶えてあげたいなぁ・・・と思ったものですから・・・


二の丸公園(でしょうか?)までの道のりは、それはそれは大混雑で、
部活動のお友達5人と、我が子2人を見失うまいと必死でした
補導されたら、私がついていった意味がありませんものね・・・


それにしても、子ども達って歩くのが速いんです・・・疲れを知らなさすぎます・・・
人ごみの中を必死について帰りましたよ・・・

そして、まだ、歩行者天国になっている道路にでて、
人ごみが途切れたころ、
子ども達が、
落ちているゴミを見つけると、
当たり前のように拾い始めたんです・・・
これは、部活動、学校でのご指導の賜物です。
日常の行いが自然と出てしまうんですね。
よき先生、よき仲間に恵まれているのは、
今までも十分わかってはいましたが、
改めて、実感した夜でした。感謝・感謝!
私は、実は、外にでたら、モノには、できるだけというより、
一切触らせない主義だったので、
最初は、びっくりして・・・
家族だけなら、つい、ダメ!っていってしまったかも・・・です。
反省、反省。
それにしても、危険物がなくてほっとしました。
危ない世の中ですものね・・・
ゴミには危険なものもあるという話をすると、
『うん、ゴミ袋と、はさむもを持って行けばよかったと思った!
来年こそは・・・
』
『えっっ?来年って・・・???』
まじめに決心する我が子・・・なのでした・・・
保護者同伴も今年まで!
来年は、ドラえもんのスモールライトで小さくなって、
こっそりポケットに入って、ついて行っちゃおうかな
っって、TVの見すぎでしょっっ

微妙な距離・・・
宅配便にて『しゃべって歩く麦わらお父さん』が届きました!
3000円の割引か、お父さんのぬいぐるみか、の選択に
『お父さん』を選んだ我が家でした。
子ども達は、これがしゃべって歩く麦わらお父さんかぁ・・・と感慨深げ。
マロンは、違った意味で気になって仕方ありません。
~これは何といういきものなんだバウ~
~見ているけど見ていないふりをするマロン~
制服のスカートの端っこに乗っかって、ジーっと見つめています。

~なぜにおじさんの声が聞こえてくるのか~
この微妙な距離感が、なんとも・・・

~歩いてこないで・・・と思っているマロン~
数日経った今 、『しゃべって歩く麦わらお父さん』は、
お部屋のすみっこでおとなしく立ち続けています
ビッグサイズ!!
楽天で購入したのはいいけど、その直後に妊娠し、ツワリでこの香りがダメになっちゃったみたいです§もうすぐお盆§
これは朝方の空です
花火も総踊りもみれなかったんで………
花火も見て
金魚すくい

















