2013を振り返る~JSCAD~

すべては、ここから始まりました。

私のセレックトレーナーとしての出発点です。

あの時、バンクーバーに行ってよかったと思います。

『まずは行動!』あるのみです。

そして、5月、リヒテンシュタイン国でのICDE研修に参加。

今年は、セレックの本拠地イヴォクラ本社を訪れ、最新の技術を学んで参りました。

CAD/CAMの世界は日進月歩で進化しています。

最新の情報を得ること、それを歯科関係者の皆様に還元していくことが、セレックトレーナーの使命だと痛感しています。

時代の流れは、確実にCAD/CAMへときています。

が、忘れてはいけないことがあります。

それは、

歯科医師としての基礎基本である診断能力をしっかり磨き、

患者様にとって最善の治療法を第一に考えた上での選択肢の一つとして

セレック治療があるということです。

それ故、私たちは、インプラント学会、歯周病学会等、様々な分野で研鑽を積んでいるわけです。

正しい設計、形成、正しい治療を提供するためには、あらゆる分野の知識が必要です。

真摯に、一生勉強、です。

うふふ

今回も院長は過密スケジュールだったにもかかわらず、お土産を買ってきてくれましたぁー^ ^

前回の面白い恋人と、違い

ほんとにぜんざいの味がしましたー。
あっというまに完食でした。
ありがとうございました。

池田

イルミネーション♪

阿蘇ファームランドの
イルミネーション見てきました^o^
癒されますわー!

冬ゎイルミネーションとか
クリスマスとか楽しみが
いっぱいです*\(^o^)/*

JSCAD関西にて講演

昨夜、一つの用事を福岡で済ませ、
本日、博多より新幹線にて大阪入りしました。

早朝だからか貸切状態で出発の車内。

そして、先程、JSCAD関西支部で、発表し終わりました。


関西支部の先生方、ありがとうございました。

これからまた新幹線にて帰熊します。

 

2013を振り返る~インプラント専門医~

早いもので、本年も残すところあと半月あまりとなりました。

嬉しいことに、今年も怒涛のごとく多忙でありながらも、大変充実した一年でした。

これから数回に渡りこの一年を振り返ることにより、来年へ繋げていきたいと思います。

今年は、1月のこの試験から始まりました。

日本口腔インプラント学会の専門医試験です。

5年後の更新に向けて、専門医講習会、地方の学会、全国大会等に出席し、所定の単位を取っていかなければなりません。

専門医として、ますます研鑽していきます。

川口

☆ぁりがとぅござぃましたぁ☆

患者様ょり頂きましたぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))

テンションMAX~になりましたぁ☆☆
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆笑
ぃっもお心遣いぁりがとうございます♪
(〃’∇’〃)ゝ

☆27☆

12月9日で27歳になりましたぁ~(〃⌒∇⌒)ゞ

福岡に連れてッてもらいショッピングをしお祝いもしてもらいましたぁ♪
本当に幸福者だなと思いましたぁ
o(*^▽^*)o
来年はもっといい事があるように頑張ります☆☆
ぁぁ~今年の残りも精一杯頑張ります☆
☆竹本☆

引越し

先週引越しましたー!
今まで義実家でぬくぬくと生活していたので帰ってご飯作ったりしんどいです(´._.`)笑
半年料理しなかっただけでお米の炊き方も忘れてしまいました(;゚д゚)ェ…
そして、観葉植物を義実家に置いてきてしまったので買わないとなと思っていたら
早速遊びに来た母親がこれを持ってきてくれました☆

色味が無かったのでとても映えて嬉しいです∩^ω^∩
クリスマスを過ぎると緑だけになってしまうそうですが大事に育てます!
ありがと~!(・∀・)